マツエク・まつ毛パーマ・アイブロウの専門店を全国34店舗展開している、株式会社nicottの広報です。今回は、2月から始まった弊社の取り組みである、中途入社の集合研修についての開催レポートです。
内定者の勤務開始可能日と、受け入れ店舗の状況を見てフレキシブルに入社日を調整していましたが、2025年2月から、弊社では中途入社の入社日を統一することにいたしました。
理由としては、会社の理解を深め、知識面・技術面の標準化を図ることがメインとなります。また、配属店舗は異なったとしても、入社同期の存在は、互いに刺激を受け、切磋琢磨し合える関係性になれると広報は考えています。
2月から始まった集合研修は、5月で3回目となり、担当する教育マネージャーも始めは試行錯誤しながらでしたが、今では教育風景はとても板につき、研修が終わった後の新入社員の顔を見ると、研修が実り多い、意味あるものであったと感じることができています。
集合研修は4日間開催しており、初日は広報による会社概要や行動指針の説明、サロンワークのルールや接遇面など会社理解を深めるための時間を設けています。またまつ毛の基礎構造やまつ毛パーマの基本などの座学や、カウンセリングのロールプレイイングなどを行います。
2日目以降は、すぐに実践!まつ毛パーマのデモンストレーションを行った後は、モデル様のお目元で実際にレッスンが始まります。最初は120分でレッスンを開始しますが、まずはタイムアップを目指すために工程を覚え、手を速めていきます。
そして3・4日目にかけて、徐々にタイムアップと仕上がりの綺麗さも求めていき、目標は90分にタイムを縮めることにしています。
5月入社のスタッフは5名いましたが、みんななかなかの負けず嫌い!笑。タイム意識がとても高く、4日目の終わりには60分台にまでタイムを縮めているスタッフもいました。
初日は緊張の色が強かったスタッフも、4日間ともに切磋琢磨しあうことで、終了時には心地いい疲労感と満足感、一体感が生まれていました。
当社の技術トレーニング施設は4席になるため、大手サロンのような広々とした何十人も一気に教えられる体制ではありませんが、少人数だからこそできる、きめ細やかなチェックやサポートが、弊社の強みだと考えています。
今回の集合研修中は、偶然ではありますが、美容学校の先生にも見学していただくことができました。「実際に研修風景を見ることができて、学生により御社をお勧めすることができます。すごくしっかりした教育体制ですね。」と嬉しいお言葉もいただくことができました。
中途入社のスタッフが安心して入社できるように、そして受け入れ店舗のスタッフが安心してサポートできるように、これからも教育体制を拡充していきたいと考えています!
サロン見学や採用面接は随時行っております。もし弊社にご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください^^
TikTokやInstagramでも弊社のスタッフの様子など公開していますので、こちらも併せ見ていただけると嬉しいです♪
TikTokはこちら→https://www.tiktok.com/@nicott_official
Instagramはこちら→https://www.instagram.com/nicott.eyelash/



