「雨の日はマツエクが取れやすい」と聞いたことはありませんか?実はこれ、あながち間違いではないんです。
雨の日にマツエクが取れやすくなってしまう大きな原因は、グルー(接着剤)の性質にあります。今日は、雨の日のマツエク予約で気をつけたいポイントと、その解決方法を詳しくご紹介します♪
INDEX
なぜ雨の日はマツエクが外れやすいの?
マツエクを装着する際に使用するグルー(接着剤)は、とてもデリケートな性質を持っています。
特に弱いのが 油分と水分。
- スキンケアの油分
- メイクの油分
- 洗顔やシャワーでの水分
- そして「雨」や「湿気」
これらがグルーに触れることで、しっかり乾ききる前に劣化してしまったり、接着力が弱まってしまうことがあるのです。
雨の日は湿度が高く、外に出るだけでも水分がまつ毛につきやすいため、結果的にマツエクが外れやすくなる…というわけなんです。
雨の日のマツエク予約で気をつけたいこと
できるだけ雨が直接当たらないようにする
施術後のまつ毛は特にデリケート。外出時には傘だけでなく、フードをかぶる・メガネをかけるといった工夫も効果的です。
目元に水滴がつかないように守ることが、持ちを良くする第一歩です。
濡れてしまったらすぐに乾かす
「少し濡れちゃったけど、まぁいいか…」はNG!放置してしまうと水分がグルーに悪影響を与え、取れやすくなってしまいます。
濡れてしまったらすぐにティッシュやコットンで軽く水分を拭き取り、その後ドライヤーの冷風で乾かしましょう。
💡 ポイント
- ドライヤーは必ず冷風に設定
- 下から風を当てるようにする
- ドライヤーを近づけすぎない(風のダメージを避ける)
温風を使うと、熱によってカールが取れてしまったり、毛先がバラつく原因になるので注意してくださいね。
当日はスキンケアの油分も控えめに
雨の日はただでさえ水分が多く触れやすい状態。そこにスキンケアやメイクの油分が重なると、さらに取れやすさが加速してしまいます施術当日の夜は、目元周りだけ油分控えめのスキンケアを選ぶのがおすすめです。
雨の日でも長持ちさせる工夫
せっかくのマツエクを長く楽しむために、雨の日は少し意識してみましょう。
- メガネやフードで雨から守る
- 濡れたらすぐに冷風で乾かす
- 施術当日のスキンケアはシンプルに
- コーティング剤を塗って保護する
この4つを守るだけでも、持ちはかなり変わります。
まとめ
「雨の日はマツエクが取れやすい」というのは本当です。
でも、正しいケアをしてあげれば心配はいりません。
- 雨から目元を守る
- 濡れたらすぐに乾かす
- 油分は控えめに
この習慣を取り入れるだけで、マツエクはぐんと長持ちしてくれますよ♪
雨の日のご来店が不安な方も、ぜひ参考にしてみてくださいね✨

\全国34店舗展開中!ご予約は24時間ネットで受け付けています!/

店舗拡大につきスタッフ大募集!!!お気軽にサロン見学などお越しください♪(募集要項等はこちら)