まつ毛パーマを楽しみにしてサロンに行ったのに、仕上がりが思ったように上がらなかった…そんな経験はありませんか?
「まつ毛パーマはかかりにくいことがある」と知っておくことで、施術前の準備やアフターケアに役立ちます。
今回は、まつ毛が上がらない原因や、改善のポイントについて詳しくご紹介します。
INDEX
自まつ毛の特性が原因の場合
まつ毛が太い・細い
まつ毛の太さは、パーマのかかりやすさに大きく影響します。
- 太すぎるまつ毛
パーマ液が内部まで浸透しにくく、カールが付きにくい。 - 細すぎる・柔らかすぎるまつ毛
キューティクルがしっかりしているため、薬剤が入り込みにくい。
そのため、自まつ毛の特性によっては、初回で理想のカールにならないこともあります。
ダメージがある
まつ毛は主にタンパク質でできています。ダメージによって中身がスカスカになっている場合、パーマ液が定着せず、カールが弱くなってしまいます。
対策例
- まつ毛美容液で日頃からケアする
- ビューラーの使用を控え、摩擦や熱ダメージを減らす
まつ毛パーマが初めての場合
初めてパーマをかけるまつ毛は、キューティクルが整いすぎているため、液が浸透しにくいことがあります。複数回の施術を経ることで、徐々に理想的なカールが出やすくなります。
サロン側の要因
ロッドサイズの選択ミス
まつ毛の長さや生え方によって適切なロッドサイズは異なります。長すぎるまつ毛や短すぎるまつ毛の場合、対応可能なロッドを置いていないサロンでは、理想のカールが出ないことがあります。
不十分な洗浄
まつ毛に皮脂やメイク汚れが残っていると、パーマ液の浸透を妨げます。施術前にはクレンジングをしっかり行うことが、仕上がりの差につながります。
まつ毛パーマが上がらなかった場合の対処法
- 施術後、まつ毛が思ったように上がらない場合、まつ毛の状態によっては再施術が可能です。
- チリチリや切れ毛がなく、まつ毛が健康な状態であれば、かけ直しで理想のカールを作れます。
- 不安な場合は、施術を行ったサロンに早めに相談しましょう。
まつ毛パーマのかかりやすさを比較表でチェック

サロンで選べるまつ毛パーマの種類
当店では、まつ毛パーマの中でも特に人気のメニューを2種類ご用意しています。
- パリジェンヌラッシュリフト
根元からまつ毛を立ち上げ、上向きカールをキープ。自然でぱっちりとした印象に。 - プレミアムカール
毛先だけのカールやデザインパーマなど、自由自在な形状で目元の印象をコントロール可能。
まとめ
まつ毛が上がらない原因はさまざまです。
- 自まつ毛の特性(太さ・細さ・ダメージ)
- 初めての施術による浸透の違い
- サロン側のロッド選択や洗浄のミス
これらを理解しておくと、施術前の相談や日々のケアに役立ちます。万が一、上がりが不十分でも、健康なまつ毛であれば再施術が可能な場合もあります。
当店では、お客様一人ひとりのまつ毛の状態に合わせた施術が可能です。話題のパリジェンヌラッシュリフトや、デザイン自由なプレミアムカールなど、お悩みに合わせて最適なメニューをご提案いたします。
ぜひお気軽にご相談くださいませ♪

\アイラッシュサロンを全国展開しています!ご予約は24時間ネットから受け付けています♪/

店舗拡大につきスタッフ大募集!サロン見学からお気軽にお越しください♪
お申し込みはこちら