INDEX
下まつ毛パーマとは?
「まつ毛パーマ=上まつ毛にかけるもの」というイメージを持つ方が多いですが、近年は薬剤や技術の進化により、下まつ毛にもパーマをかけられるサロンが増えてきました。
下まつ毛パーマをかけると、下まつ毛が自然に下向きに整い、目元の印象が大きく変わります。マスカラを使わなくても存在感が出るため、近年注目度が高まっている施術のひとつです。
下まつ毛パーマのメリット
メイクの時短になる
下まつ毛が上向きに生えていると、上まつ毛と絡まってしまったり、マスカラが塗りにくくなったりします。下まつ毛パーマをかけることで、自然に下向きに整い、マスカラがスッと塗りやすくなるのが大きなメリット。朝のメイク時間が短縮されるので、忙しい方にもおすすめです。
小顔効果が得られる
下まつ毛がきれいに下がることで、目が縦に大きく見えます。その結果、鼻や口との距離感が近づき、顔のバランスが良くなるため、小顔効果や面長解消にもつながります。
さらに、マスカラでは出しづらい自然な長さや存在感が演出できるため、ナチュラルメイク派にも嬉しいポイントです。
逆さまつ毛の改善に
下まつ毛が上向きに生えていると、眼球に触れて不快感を覚えたり、角膜を傷つけてしまうリスクがあります。下まつ毛パーマで毛流れを矯正すると、逆さまつ毛の改善につながり、快適で安全な目元をキープできます。
彫りの深い印象に
下まつ毛に存在感が出ると、目元に自然な影が生まれて立体感がアップ。結果的に、彫りの深い印象を作りやすくなります。外国人風メイクやナチュラルでも華やかに見せたい方にぴったりです。
下まつ毛パーマが向いている人
- マスカラを塗るのが苦手・時短したい人
- 下まつ毛が上向きに生えていて不快感がある人
- ナチュラルに目を大きく見せたい人
- 小顔効果・立体感を出したい人
- 外国人風メイクが好きな人
下まつ毛パーマの注意点とサロン選び
下まつ毛は上まつ毛に比べて 本数が少なく細いため、施術には高い技術力が必要です。サロン選びでは以下を確認しましょう。
- 下まつ毛パーマをメニューに取り入れているか
- 実際の仕上がり写真(モデル例)があるか
- 担当者の経験や口コミが確認できるか
下まつ毛は繊細なので、技術者の腕によって仕上がりに大きな差が出ます。初めて施術を受ける方は、信頼できるサロンで相談してみましょう。
まとめ
下まつ毛パーマは、単なる「下向きにする施術」ではなく、メイクの時短・小顔効果・逆さまつ毛改善・立体感アップといった多くのメリットがあります。
ただし、施術できるサロンは限られており、仕上がりも技術者の腕によって変わるため、信頼できるサロンを選ぶことが大切です。
「下まつ毛パーマで目元の印象を変えてみたい!」という方は、ぜひ一度サロンにご相談ください。

店舗拡大につきスタッフ大募集!お気軽にサロン見学からお越しください♡
